*自然言語処理研究室へようこそ 私たちの身の回りには多くの技術が溢れています。その中でも、Web検索をよく利用していると思います。他にも翻訳や音声認識、最近ではロボットとの対話や動画を対象とした検索も実現されました。これらすべてに自然言語処理が用いられています。
私たちの研究室では、人間に最も身近な<color red/white>「言葉」</color>について研究し、幅広い技術を開発しています。
*What's New
2019.3.7: 最近の出来事更新
//2018.5.14: 最近の出来事更新
//2018.3.24: 最近の出来事
//2018.2.28: 最近の出来事
//2018.2.23: 発表論文更新
//2018.2.22: 最近の出来事更新
//2017.12.25: 最近の出来事更新
//2017.12.8: 最近の出来事更新
//2017.9.22: 最近の出来事更新
//2017.9.8: 最近の出来事更新
//2017.8.28: 最近の出来事更新
//2017.7.19: 最近の出来事更新
//2017.5.31: 最近の出来事更新
//2016.6.13: 最近の出来事更新
//2016.4.8: 2015年度分を移動、メンバーを更新
//2016.3.24: 発表論文更新
//2016.3.23: 最近の出来事更新
//2015.8.6: 最近の出来事更新
//2015.5.19: 最近の出来事更新
//2015.4.14: 最近の出来事更新
//2015.1.7: 最近の出来事更新
//2014.10.27: 最近の出来事を年度別に整理
//2014.10.1: 最近の出来事更新
//2014.9.21: 最近の出来事更新
//2014.5.22: 最近の出来事更新
//2014.4.28: 最近の出来事更新
//2014.4.17: 最近の出来事更新
//2014.4.11: 最近の出来事更新
//2014.4.9: メンバーを更新
//2014.4.1: 最近の出来事更新
*最近の出来事
・2018年度
・2017年度
・2016年度
・2015年度
・2014年度
・2013年度
・2012年度
3月19日 追いコン
卒業するM2, D3を送り出す追いコンを豊橋駅前のてんくうにて行いました。
卒業される関さん、金丸さん、高田さん、佐橋さん、社会人になってもがんばってください。
3月12日 〜 3月15日 言語処理学会研究発表会
名古屋大学東山キャンパスにて言語処理学会の研究発表会がありました。
自然言語処理研究室からはM2の高田さん、佐橋さん、M1の浅川さん、B4の森田さん、白土さんが発表をしました。
高田さん、白土さんは口頭発表も行いました!
3月4日, 3月7日 研究室公開
4日、7日にB3に向けた研究室公開を行いました。
自然言語処理研究室で行なっている研究内容、学生の生活などの紹介を行い、訪問してくれたB3からの質疑応答も受けました。
本研究室では自然言語処理、音声処理、検索の3本柱を中心にした研究を行い、ニューラルネットといった近年の技術の適用も行なっています!来年度の新B4の配属を本研究室メンバ一同、お待ちしています!!
3月5日 〜 3月7日 日本音響学会春季研究発表会
東京都調布にある電気通信大学にて日本音響学会の春季研究発表があり、D3の関さんがポスター発表を行いました。
2月22日 中間審査
M1の中間審査があり、本研究室からは寺澤さん、畑中さん、浅川さん、郄橋さん、民谷さんが発表を行いました。
今までの研究進捗に対する先生方からのアドバイスを糧にあと一年がんばってください!
2月20日 修論発表会
M2の修論発表会があり、本研究室からは佐橋さん、金丸さん、高田さんが発表しました。
2月7日 公開審査
D3の関さんの公開審査がありました。
外部の人もお招きして、博士での研究成果を英語で発表されていました。流石です!
次はM2の修論発表会です!
12月20日 B4卒業研究発表会、忘年会
B4の卒業研究発表会がありました。
白土さん、文谷さん、森田さんの約一年間の研究成果を発表しました。
なんと、森田さんが最優秀賞を獲得しました!おめでとう!
発表会後には忘年会を行いました。
B4の皆さんは1月から実務訓練が始まります。がんばってください!
9月27日, 28日 時習館SSH 体験実習
時習館高校の学生の体験実習が行われ、自然言語処理研究室の実習に10人の学生がきました。
Google翻訳を始めとする英日翻訳を行うエンコーダ・デコーダモデルの仕組み、それらの中間にあるベクトル表現の演算などを体験してもらいました。
実習中には興味を持って、いろいろなことに挑戦してくれていて大変良かったです!
9月20日, 21日 研究室夏旅行 in 三重
今年の研究室旅行は三重県でした!
残念ながら天候は雨でしたが、鳥羽水族館、伊勢神宮に行き、旅館では豪華な料理を食べることができました!
思い出はコチラ
8月4日 東海地区音声関連研究室修論中間発表会
名古屋工業大学で開かれた東海地区音声関連研究室修論中間発表会に自然言語処理研究室のM2がポスター発表を行いました。
M1も聴講し、他大学の研究について知る良い機会になりました。
研究室も夏休みに入ります!
8月2日 留学生送別会
6月から自然言語処理研究室に来ていた留学生のHarold De LeonさんとRisa Morisimaさんの送別会を行いました!
まずは、二人の研究成果の発表をしてもらいました。2ヶ月という長いようで短い間、よく頑張ってくれました。
終わった後はピザとお寿司を食べながら最後の交流を楽しむことができました。
二人にとっても、研究室メンバにとっても良い経験になったと思います。
6月7日 ゴミ0運動
構内のゴミを拾うゴミ0運動に参加しました。
6月4日 留学生がきました
6月4日にニューヨーク市立大学からHarold De LeonさんとRisa Morishimaさんが来ました!
8月上旬ぐらいまで自然言語処理研究室で研究を手伝っていただきます。
ネイティブの方とコミュニーケーションできる良い機会なので、いろいろお話したいと思います!
5月14日 B4QAシステム発表会
自然言語処理研究室毎年恒例のQAシステム発表会がありました。
4月中旬からGW前までの短い期間でしたが、B4の3人はがんばってくれました!
そしてなんと!森田さんの作ったQAシステムが歴代最高得点を記録しました!!
自然言語処理研究室の未来は明るい
5月7日 新歓
自然言語処理研究室の新歓を駅前の九州男児で行いました!
配属されたB4にとって初めての飲み会で先輩、先生方とお話する良い機会になったと思います。
4月23日 サーバルーム掃除
去年の引っ越しで手付かずだったサーバルームの清掃を行いました!
先人たちの遺物で溢れかえっていて、とても1日じゃ終わりそうにないです。
これから少しずつ綺麗にしていきます!
4月9日 研究室配属
新年度になり、自然言語処理研究室にB4の文谷さん、白土さん、森田さん、M1の寺澤さんが配属されました!
例年同様、QAシステムが行われます。がんばってください!!